写真ブログ(by masarucchi)

他社ブログから移転してきました。よろしくお願いいたします。(2021/6/16)

マサルッチです。

今回も、東京からのダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第9弾です。

今回の場所は、東京都八王子市の宇津貫緑地。
(名前は似てますが宇津貫公園ではありません)
駐車場のあるエリアを少し離れ、マツダの工場の
西側(段下)のベンチが並んでいる辺りです。

撮影日は、2023年11月24日です。
この日の東京は晴れ。都心部では最高気温が24℃
になったようで、霞みがかった感じの空でした。
そこで、富士山周辺のライブカメラで確認すると
山頂がモクモクした雲に覆われていて意気消沈。
それでもダメ元で撮影場所まで行ってみました。

写真は全3枚です。
結果、夕方になるにつれ山頂の雲も薄くなり
夕日が富士山に近づくころには、富士山の姿が
見えてきて、写真を撮ることが出来ました。

富士山自体はほんの少ししか見えないのですが、
前回が雲NGだったので少し救われた気分です。
今回の写真も、よかったらぜひ見てください。



----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
宇津貫緑地(3枚)
----------------------------------------------------


マサルッチです。

今回も、東京からのダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第8弾(右コロでNG回)です。

今回の場所は、東京都八王子市の北野台。
八王子BPに沿って広がる高台の住宅地の一角から
東京工科大学の建物とならぶ富士山が望めます。

撮影日は、2023年11月23日(1日早め)です。
この日の東京は、予報よりも雲が多めで富士山も
かなり見えずらい日でした。それでも午後になると
目をこらすと霞に溶け込んだ富士山のシルエットが
見えていたので、とりあえず現地へ行きました。

写真は、全3枚です。
とりあえず富士山はちゃんと見えてくれましたが、
太陽と重なる位置が思いのほか右になってしまい、
結局、太陽は右の稜線を転がってしまいました。
もしかしたら大丈夫かとも思いましたが、やはり
少しギリギリを狙いすぎて攻めすぎたようでした。

折角の機会、もっと大切にしなければいけません。
今回も、よかったらぜひ見てください。



----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
北野台(3枚)
----------------------------------------------------




マサルッチです。

今回も、東京からのダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第8弾です。

場所は、東京都八王子市の兵衛和田内の尾根緑地。
周囲の建物や電線などで視界は広くないですが、
右側の稜線を大室山と共有する富士山が望めます。

撮影日は、2023年11月22日です。
この日、日中は晴天で富士山にも雲はなく良好。
それでも15時を過ぎると八王子には雲が広がり、
ちょっとだけ心配はしましたが、富士山方面には
雲はなく、安心して写真を撮ることが出来ました。

写真は、全3枚です。
といっても2枚目と3枚目は同じ写真で、今までも
スマホからだと見づらいと指摘を行けていたため
3枚目を部分拡大して明るめにしたのが2枚目です。
沢山アドバイスをいただきありがとうございます。

今回もよかったらぜひ見てみてください。





----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
兵衛和田内の尾根緑地(3枚)
----------------------------------------------------



このページのトップヘ