写真ブログ(by masarucchi)

2017年10月

マサルッチです。

今回も、引き続き、未掲載のままだった
昨シーズンのダイヤモンド富士の続きをUPします。
ただ、今回は表題のとおり、NG回になります。(ぇ

今回の場所は、東京・日野市の浅川にかかる「ふれあい橋」。
撮影日は、2017年1月16日です。

実は、この場所で富士山の中央と太陽が重なるのは、この前日の15日。
なので、この日は1日オーバー。
しかも、雲も出ていて微妙っちゃ微妙…。
とはいえ、この日以外は行けなかったので、ダメ元で撮影に行ったのでした。

ちなみに、今回の「ふれあい橋」、富士山を撮る人の間では結構有名らしく、
これまでも、撮影地で知り合った方々から、話は何度も聞いていました。
…が、なんせ行くのは初めてだし、地図にも載ってないしで(+o+)
散々ググりまくった挙句、多くの人が「万願寺歩道橋」のことを「ふれあい橋」
の愛称で呼んでいるってようやく分かって、なんとか辿り着けましたとさ

写真は、今回も全5枚です。
NGなのに見てっていうのも変ですが、今回は場所からして四苦八苦して
その分思い入れも深いので、よかったらぜひ見てみてください。
今回のNGの数々は、来るか来ないか分からない、未来への宿題です(T_T)



----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
----------------------------------------------------









マサルッチです。

今回も、引き続き、ずっと未掲載のままだった
ダイヤモンド富士の続編の写真をUPします
いい加減にしろと言われそうだけど、もう少しですw

今回の写真の撮影日は、2017年1月12日。
場所は、東京・八王子市の片倉つどいの森公園です。

この日は、ベストな撮影ポイントがよく分かってなかったんで、早めに到着してみると、
なんと富士山に雲がかかっていて、ヤバいよ、ヤバいよー!(もろに出川状態)。
たまたま現地で話し相手になってくれてた地元の人も20分前には諦めて帰っちゃうし、
同じ場所で待機していた他のカメラマン達の間にも重い空気が流れてたんだよね。

けどまぁ、そんな中、せっかく来たんだし~っつーことで一応そのときを待ちつつ、
ギリギリのタイミングで、何となくそれらしい感じに撮れたのが、今回の写真です。
う~ん、何かどこかがあれなんだけど、よかったら見てくださいです。
いや、強引に時間を空けて撮影に行ったんで、強引にでも成功という事にしたいのです!!(謎




----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
----------------------------------------------------






マサルッチです。

今回も、引き続き、ずっと未掲載のままだった
ダイヤモンド富士の続編の写真をUPします。

ワンパターンな風景で見飽きてきた方もいると思いますが、
早く載せ終わらないと、どんどん古くなってきちゃうんで、
申し訳ないですが、もう数回だけお付き合いくださいです。

今回の写真の撮影日は、2017年1月4日。
場所は、東京都の国道16号線八王子バイパスで、
大和田小学校前から見た富士山になります。

時期的にも、場所的にも、結構混みそうな撮影スポットだなー
って思って1時間近く前に行ったのですが、一番良い場所には
もう三脚が並んでいて、その次に良い位の場所から撮りました。。
写真は、全3枚です。今回もよかったらぜひ見てみてくださいです。




----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
----------------------------------------------------







このページのトップヘ