写真ブログ(by masarucchi)

2018年04月

マサルッチです。

今回もまだまだ、2017-2018年の冬に、東京多摩地区で撮った
ダイヤモンド富士の写真シリーズをアップします。
今回は、前回の続きで、第11弾です。

今回の場所は、東京・八王子市にある浅川大橋付近。
よくある普通の橋ながら、高尾山麓の傾斜と重なる富士山が
ビルとビルの間に見え隠れする、そんな感じの場所です。

撮影日は、2017年12月30日になります。
この日のベストな撮影ポイントが、橋のたもと側か、
あるいは、橋からすぐ上流側の堤防上かで判断に苦慮。
迷いに迷った挙句、上流側の堤防上から撮りました。

写真は、全5枚です。
撮影後、橋のたもとの側に目を向けると、たもとの側にも、
上流側とほぼ同じか、むしろ少し多い位の人たちが集まっていました。
なので、正直、本当にここが正解だったのかは微妙なんですけれども、
上流側はこんな感じだったよってことで、よかったら見てください。
雲が出たけど何とか撮れた浅川大橋付近からのダイヤモンド富士山です。








----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
浅川大橋上流(5枚)
----------------------------------------------------






マサルッチです。

今回からまた、2017-2018年の冬に、東京多摩地区で撮った
ダイヤモンド富士の写真シリーズをアップしていきます。
今回は、前々回の続きで、第10弾です。

今回の場所は、日経立川別館西側の多摩川堤防。
撮影日は、2017年12月29日になります。

この場所からの撮影は、約1年ぶりで、2回目です。
1年前のときは、雲一つない好条件に恵まれたのですが、
今回は一転、強い北風で、富士山の南斜面がモクモクモク…。
同じ場所とは思えない感じの写真が沢山撮れましたよ。(>_<)

写真は、全6枚です。
気象条件のほかにも、残念な点は少なからずあるものの、
一応、山頂も見えていて、太陽も予定通りに重なってくれました。
今回も、よかったら、是非ぜひ見てみてくださいです。m(__)m






----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
日経立川別館西側(6枚)
----------------------------------------------------







マサルッチです。

今回は、毎年この時期にアップしている写真で、
今年版のサクラの写真をアップします。

今年は、枚数多めの全27枚。
撮影場所は、羽村堰、多摩サイ阿蘇神社、みずほエコパーク、新町御嶽神社、
そして文化の森、の5ヶ所で、全て東京多摩地区になります。

ちなみに、これらの場所の多くは、過去にもここでご紹介したことがあるんですが、
当時の掲載分は、昨年のフォトアルバム移転の際に巻き取ってしまったという事もあり、
今回は、そのリカバリー的な意味も込め、あらためて再訪し撮り直してきたものです。

そんな訳で、中には、なんとなく見た事がある風景とかもあるかもしれませんが、
一応今回も、可能な限り、人物などが写り込まないように頑張って撮りました。
初めての方も、そうでない方も、よかったら是非ぜひ見てみてくださいです。m(__)m





----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
サクラ2018(27枚)
----------------------------------------------------







このページのトップヘ