写真ブログ(by masarucchi)

2020年06月

マサルッチです。


引き続き、今回も2019年~20年の冬に東京多摩地区で撮影した

ダイヤモンド富士シリーズの続編で、第21弾をアップします。


今回の場所は、東京・立川市の中央線多摩川鉄橋上流付近。

ここでは、2016年12月以来の久々の撮影です。

当時は富士山の右隣に北八のURのタワーがありました(*)が、

現在は、それもなくなり、より綺麗に富士山が望めます。


撮影日は、2020年1月3日です。

実は、今回の場所は、鉄道写真の撮影スポットとしても知られ、

鉄道がメインの人達に、富士山がメインの人達が相重なって、

この日は、とても多くの人で賑わっていましたよ。


写真は、全6枚です。

正直、今回も、ありとあらゆる幸運に助けられました。

毎日がこんなだったら良いのにと思えるほど空も綺麗でした。

今回の写真も、よかったら、是非ぜひ見てみてくださいです。




----------------------------------------------------

----------------------------------------------------









マサルッチです。


引き続き、今回も2019年~20年の冬に東京多摩地区で撮影した

ダイヤモンド富士シリーズの続編で、第20弾をアップします。


今回の場所は、東京・八王子市の浅川左岸・ 浅川大橋上流付近。

今回は橋のたもとから撮るつもりが、風が吹き抜けて寒いので、

風が少し遮られそうな上流側に移動して堤防から撮りました。


撮影日は、2019年12月31日です。

この日は、ピーカンだったことに加えて、大晦日。

家族連れやカップルなども多く、人垣が出来ていましたよ。


今回の写真は、全7枚です。

快晴の空と雪煙をあげる富士山、快い日の入り納めでした。

ちなみに、この場所には2017年12月30日にも訪れていまして、

そのときは、砂製の影絵みたいな風景だった気がします。

同じ場所でも、空次第で、全く違う印象になるものですね。


今回の写真も、よかったら、是非ぜひ見てみてください。




----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
浅川大橋上流(7枚)
----------------------------------------------------






マサルッチです。


引き続き今回も、2019年~20年の冬に東京多摩地区で撮影した

ダイヤモンド富士シリーズの続編で、第19弾をアップします。


今回の場所は、東京・八王子市の浅川左岸・暁公園付近。

以前掲載した暁橋上流ポイントのさらに上流側となりますが、

距離はあまり離れてなくて、条件もほぼ同じ。…というか、

そのときの1枚目の右端に写る木々の先が今回の撮影場所です。


撮影日は、2019年12月27日です。

この日は冬らしい青空で、北風が強く、富士山の山頂は、

例の雪煙か何かが吹き荒れているように見えました。

雲は散見されたものの、撮影には支障ありませんでした。


写真は、全6枚です。

正直、こういう、富士山の山頂が吹き荒れているような日は、

風が弱まってくれたら良いのにって心が少しモヤモヤします。

だけどまた、これが吹き止まないのが富士山なんですよねー。

今回の写真も、よかったらぜひ見てみてください。




----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
暁公園付近(6枚)
----------------------------------------------------




マサルッチです。


今回も、引き続き、2019年~20年の冬に東京多摩地区で撮影した

ダイヤモンド富士シリーズの続編で、第18弾をアップします。


今回の場所は、東京・八王子市のひよどり台公園。

正直、富士山は、山頂付近のごくごく一部しか見えないのですが、

富士山と高尾山が上下に並んで見える、気になる場所なんです。


撮影日は、2019年12月25日(冬至+3日目)。

この場所で太陽が富士山頂に沈むのは冬至の前後と思われますが、

天気が悪かったり、都合が悪かったり、立川で撮ってたりして、

気がつけば、冬至を3日も過ぎて、普通に遅めでの撮影でした。


写真は、全6枚です。

結果、太陽が富士山頂におさまらず右に少しはみ出たものの、

富士山の山頂は最後まで隠れずに、無事に撮影が出来ました。

もしまた機会があったら、今度はあと3日早く行きたいですね。

今回も、よかったらぜひ見てください。m(_ _)m




----------------------------------------------------

↓今回の写真↓
ひよどり台公園(6枚)
----------------------------------------------------



このページのトップヘ