写真ブログ(by masarucchi)

2024年01月

マサルッチです。

今回も、東京からのダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第59弾(ただし今回はNG回)です。

今回の場所は、東京・多摩市の鶴牧第2公園です。
園内にあるこんもりした見晴台(?)から、山頂付近
だけではありますが、富士山を望めます。

撮影日は、2024年1月31日です。
この日も東京は快晴でしたが、富士山には朝から
笠雲が出ていて、山頂は雲の中に入っていました。
さすがにこの雲は取れなさそうだなとは思いつつも、
以前、宝野公園まで行って帰ってしまった後悔から
今回は行ってみたい気持ちがあって足を運びました。

写真は、全5枚です。
結果、夕方も雲は取れず想定通りNGになりました。
とはいえ、夕日が降りてくるのを待っていると、
富士山の様子を見に来る方が何人もいて、色々な話
を聞かせてもらえて思いがけず充実した時間でした。
地元の方々から愛されている公園のようでした。

今回はNG回ですが、よかったらぜひ見てください。




---------------------------------------------------
↓今回の写真↓
鶴牧第2公園(5枚)
----------------------------------------------------


 

マサルッチです。

今回も、東京からのダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第58弾です。

今回の場所は、東京・多摩市の坂浜聖ヶ丘橋です。
記念館通りが尾根幹と立体交差する高台の陸橋で、
多摩市の街並みと丹沢山地の上に富士山が望めます。

撮影日は、2024年1月30日です。
この日の東京は快晴でしたが、午後になると
富士山の方向に薄雲が広がり始めていました。
少し心配な雰囲気ではありましたが、意外にも
夕日は輪郭がぼんやりながらもずっと見えていて、
富士山に沈むところを無事見ることが出来ました。

写真は、全5枚です。
夕日の輪郭が曖昧ですし、光芒も出せてないので
人もよっては、これはNGとおっしゃる方もいると
思いますが、これはこれで良いようにも思えるので
今回は(も)NGにはしませんでした。

今回の写真も、よかったらぜひ見てください。




---------------------------------------------------
↓今回の写真↓
坂浜聖ヶ丘橋(5枚)
----------------------------------------------------
 


マサルッチです。

今回も、東京からのダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第57弾(今回はNG回)です。

場所は、東京・多摩市聖ヶ丘2丁目の南西側階段。
聖ヶ丘2丁目交差点から聖ヶ丘学園通りを北へ進むと、
左手の馬引沢緑地と呼ばれる丘陵の傾斜面に、連光寺
の住宅街へ続く下り階段があり、富士山が望めます。

撮影日は、2024年1月29日です。
この日の東京は快晴でしたが、午後になると
徐々に富士山に雲がかかり始めていました、
富士五湖のライブカメラにも雲が映っていましたが、
雲には切れ目もあったので、足を運んでみました。

写真は、全2枚です。
結果、夕方になると雲は厚くなり今回もNGでした。
雲が取れるかどうかの判断は、やはり難しいですね。
それでも、ここが4年ぶりの場所だったこともあり、
少しだけ新鮮な感じで夕景を撮ることが出来ました。

今回も、よかったらぜひ見てください。




---------------------------------------------------
↓今回の写真↓
聖ヶ丘2丁目南西側階段(2枚)
----------------------------------------------------
 


マサルッチです。

今回も、東京からのダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第56弾(今回はNG回)です。

今回の場所は、東京・調布市にある武蔵野の森
総合スポーツプラザ・サブアリーナの屋上です。
主に東側の展望が開けている場所ではありますが、
南端の狭い一角から丹沢山地と富士山が望めます。

撮影日は、 2024年1月27日です。
この日の東京は快晴でしたが、13時の時点で
既に富士山には雲がかかっていました。
これはダメかなと思いましたが、一つ前の予定が
少し早く終わったため、足を運んでみました。

写真は、全2枚です。
結果、夕方になっても雲は取れず今回はNGでした。
富士山界隈のライブカメラには富士山がしっかり
映っていたので、原因は丹沢の雲のようでした。
流石にここまで立派な雲だとやはり消えませんね。

今回も、よかったらぜひ見てください。



----------------------------------------------
↓今回の写真↓
武蔵野の森総合スポーツプラザ
サブアリーナ屋上(2枚)
----------------------------------------------




マサルッチです。

今回も、東京からのダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第55弾です。

今回の場所は、東京・府中市の多摩川左岸、是政橋。
今シーズンの第3弾(2023年11月16日分)のときと
あまり変わらない位置から撮影をしました。

撮影日は、 2024年1月26日です。
この日の東京は快晴で富士山がよく見えていました。
眩しすぎる位の日差しで撮るのが難しいほどでした。
強風の中、多くの人が橋の周辺に集まっていました。

写真は、全8枚です。
前回は電車と絡める事が出来ず、今回こそは!と
再度ここを選んでみましたが、今回もタイミング
よく電車が来てくれることはありませんでした。
しかも強い日差しで富士山がかき消されてしまい
後半からしか富士山が上手く写らない状況でした。

今回は枚数が多いですが、一応自分用のメモとして
このときの状況を思い出せるように多めにしました。
今回も、よかったら是非ぜひ見てみてください。



----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
是政橋(8枚)
----------------------------------------------------




このページのトップヘ