写真ブログ(by masarucchi)

2025年01月

 マサルッチです。

今回も、夕日のダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第51弾(NG回)をアップします。

場所は、東京都八王子市の片倉台にある階段上。
片倉台すずかけ公園から約70m南側の道路脇に
段下へと続く階段があり、富士山が望めます。

撮影日は、2025年1月16日です。
この日の東京は雲が優勢の空模様。富士山は、
朝方にチラ見えしていたのみで、日中は雲の中。
夕方近くになって、日差しが大分復活したので、
一応撮りに出掛けましたが、やはりNGでした。

写真は、全2枚です。
もし雲がなければ、富士山は2枚目に写っている
夕日のすぐ下のあたりに見えているはずでした。
日没後に確認すると、富士山の手前に位置する
丹沢山地の大室山はしっかりと見えていたので、
雲は大室山と富士山の間付近にあったようです。
シルエットすら出ないのは、結構寂しいですね。

今回も、よかったらぜひ見てください。



----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
片倉台階段(2枚)
----------------------------------------------------



マサルッチです。

今回も、夕日のダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第51弾(NGか微妙)をアップします。

場所は、東京都日野市を流れる浅川右岸堤防で、
ふれあい橋(万願寺歩道橋)の下流付近。
浅川では有名な、富士山を望める歩道橋です。

撮影日は、 2025年1月15日です。
この日の東京は、昼過ぎまでどんより空が続き、
14時ごろにようやく富士山が視認できました。
15時ごろには、富士山の周辺の雲がかなり減り、
これならばと撮影場所に向かうことにしました。

写真は、全4枚です。
結果、山頂から棚引く雲が最後まで残った形で、
何だかすっきりしないダイヤモンド富士でした。
一応NGにはしていませんが、NG寄りですかね!?
今回は橋の上から撮ろうとしたら、橋が工事中で
通路が狭められていたため、右岸で撮りました。
意外と右岸側から撮るのも良いものですね。

今回も、よかったらぜひ見てください。



----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
浅川ふれあい橋下流(4枚)
----------------------------------------------------


マサルッチです。

今回も、夕日のダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第50弾をアップします。

場所は、東京都国立市を流れる多摩川左岸で、
四谷本宿床止というコンクリートの河床付近。
石田大橋や本宿圦管の少し下流側にあたります。
多摩川や鉄塔、富士山、多摩モノレールなど、
様々な景色を夕日と絡めて撮れる場所です。

撮影日は、 2025年1月14日です。
この日の東京はよく晴れていて、昼を過ぎると
薄雲が広がり、やや春のような空になりました。
富士山も雲が掛かることなく見えていました。
風も弱く、柔らかい光に包まれた夕暮れでした。

写真は、全4枚です。
始めて撮る場所だったので、どう撮るか迷い、
試行錯誤しているうちに時間がきた感じでした。
ダイヤモンド富士とモノレールも絡めたかった
のですが、時間的にも厳しかったみたいです。
いつかまた、リトライしたいと思います。

今回も、よかったらぜひ見てください。




----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
四谷本宿床止付近(4枚)
----------------------------------------------------





マサルッチです。

今回も、夕日のダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第49弾をアップします。

場所は、東京・八王子市のみなみ野の丘公園。
西側にある階段をのぼった先に展望広場があり、
富士山と富士隠しの大室山が並んで見えます。
広場周辺の木々も伐採され、以前よりも多くの
人がカメラを構えられるようになりました。

撮影日は、 2025年1月13日です。
この日の東京は快晴で北風が強めの日でした。
日中は、富士山には雲もなくスッキリしている
ように見えましたが、夕方になると、山頂から
向かって左側に雲が棚引いて見えました。

写真は、全4枚です。
やはり富士山から棚引く雲は最後まで消えず、
それでも山頂で輝く夕日は一応見られました。
この日はざっと数えて17人前後の人が集まって
いたので、無事に見られて本当に良かったです。

今回も、よかったらぜひ見てください。




----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
みなみ野の丘公園(4枚)
----------------------------------------------------





マサルッチです。

今回も、夕日のダイヤモンド富士狙いの続編で、
今シーズンの第48弾をアップします。

場所は、東京都八王子市の由井中学校付近。
周辺には、富士山が見られる場所が複数あると
聞いていたのですが、状況が変わっていたため、
学校の西側道路の線路に近い側から撮りました。

撮影日は、 2025年1月11日です。
この日の東京は晴れていました。ただ富士山が
見えていたのは午前中だけで、午後からは雲に
富士山が隠れる、よくあるパターンの日でした。
雲が厚くなりそうなら諦めるつもりでしたが、
意外と流れていたので、撮りに行ってみました。

写真は、全4枚です。
到着時は、やはり富士山は雲に隠れていました。
でも、近くを通る電車を眺めたりしているうちに
ゆっくりながら少しずつ雲も減ってきてひと安心。
ダイヤの時刻には、山頂の雲も消えてくれました。
初めて撮る場所でしたが、充分楽しめました。

今回も、よかったらぜひ見てください。




----------------------------------------------------
↓今回の写真↓
由井中学校付近(4枚)
----------------------------------------------------




このページのトップヘ